インプラントとは?
歯科インプラントの可能性
インプラントを受けるときの心の準備
OMS口腔医科学会インプラント報告
インプラント治療の流れOpenクリニック
インプラントの限界リスクと歯周病
インプラントとコンプライアンス
インプラント症例ギャラリー
インプラントの予後Q&A 費用と治療費控除
インプラントを志す若き歯科大生へ
インプラント美口攻略法講座相談ドクター
HOME
 
Yahoo!カテゴリ
トップ>健康と医学>歯科学
インプラント
インプラント美口攻略法講座
歯科インプラントに関する基礎知識。治療の流れ、症例、Q&A、メール相談等。
 
青森県あしだ歯科医院
新宿水口インプラントセンター
インプラント専門医・フローラルインプラントセンター
インプラント相談

インプラントとは?

インプラントって金属?
身体に害はないの?

インプラント(人工歯根)はチタン製です。チタンは人の身体との親和性がもっとも高い金属で、その特性から医療の現場で多く使われています。インプラント治療はこのチタン製人工歯根をアゴの骨に埋め込みますが、身体に影響を及ぼすことは、ほとんどありません。

ご自身がどのような事で悩んでいるのかを医師に伝え、治療に関するアドアイスを受けてください。

インプラントをめぐる評価と今後の課題

十数年前、歯科インプラントが日本で徐々に広められた頃に比べると、今日の歯科インプラントに対する見方は隔世の観がある。当時の研究や臨床がおもに臨床家を中心として活動していたことに比べ、現在のインプラント研究は大学を中心とした教育機関において基礎的研究が充実してきており、とりわけ骨や周囲組織の病理組織学的研究や材料と生体の界面をめぐる生化学的研究、歯科理工学的研究も、インプラントのデザインや素材の選択に1つの確立した理論を与える結果となってきたことは大きな進歩である。

また、臨床面からは骨の治療をめぐる生体のメカニズムについては細胞レベル、分子レベルでの考え方が、理解されるようになり、一般医科における整形外科方面等で行われている手法なども取り入れられることによりきわめて精巧なシステマチックなインプラント埋入術が開発されてきた。

歯科インプラントは毎日の食生活において継続的にかかる咬合力をいかにコントロールし、口腔内という厳しい環境の中で長く機能させ続けていくかということがもっとも重要な問題であるが、これについてもインプラントにかかる応力の問題であるが、これについてもインプラントにかかる応力の問題についての知見を深めてきた。

臨床補綴の面からは欠損状態やインプラントの負担能力に応じたさまざまな設計が考案され、そぞれの欠損様式に応じたカテゴリーを分析して臨床応用上の基準が臨床家の経験をもとに示されている。
咬合運動と広義にみた場合の全身とインプラントのかかわりあいについてもさまざまな知見が提示され、患者の歯科的健康にインプラントが生涯にわたり、いかに利用されていくべきかという問題についても新たな視点が要求される時期となった。インプラント十数年の歴史の中で、暗中模索してきた臨床家のさまざまな症例から得られてきた貴重な経験が真に重要な意義をもつに至ったということかもしれない。これまでの症例について一定の科学的基準に従った分析も重要な作業であり、その整理された情報は次世代のインプラント臨床に大きな模範を与えることになろう。

このような経緯を通して、今後の評価基準が臨床の中で定着することは、とりもなおさず歯科インプラントが日常一般臨床の中に定着することにつながる基礎となろう。基礎、臨床ともに格段の進歩、発展のある分野となりつつあるが、国内ではこれらの技術を実践する歯科医師の教育面については、最近いくつかの大学において、インプラントの研究と臨床の両面に積極的なアプローチが行われ、インプラント診療科が創設された。しかしアンダーグラデュエートの教育面においては補綴や口腔外科の講義で一部とり上げられているのが実情であり、今後の改善が待たれる。

ロマリンダ大学(アメリカ)では1992年に口腔インプラントセンターが開設され、国内外のインプラントロジスト公認の研修システムが開始された。ピッツバーグ大学ではインプラントプロジェクトチーム(補綴、外科、歯周病学)が総合的なインプラント診療と一貫した卒後研修システムを組んでいる。日本においても今後、インプラントについての幅広く、基礎に立脚した総合的な研修システムを学会や教育機関が中心となって行い、公正な観点からそれぞれのインプラント法についての予後調査などが体系的に行われ、より安全で確実なインプラントの発展に歯科界全体でとり組むことが急務である。

▲ページのトップへ
 
<<前ページへ
 若返り歯科/アンチエイジングインプラントの世界
 東京 東京都 新宿水口インプラントセンター/青森 青森県 南津軽郡
インプラント美口攻略法講座/インプラント相談ドクター
口元のビューティーアドバイザーオーラルケアリスト hisamin(運営)

2006 Copyright(c)